時短レシピ

【ダンドリクッキングYouTube】5分でできる一口で美味しいと言われる!カンタン揚げもち

こんにちは!

ダンドリクッキング
時短料理マイスターの
遠藤早智です。


お正月のお餅、
あなたの家では余っていませんか?

袋に入っていても
長期保管していると
硬くなってしまいますので

ぜひ、簡単に5分でできる
美味しいアレンジを
参考に作ってみてくださいね^^

一口で美味しい!と言われる
とてもおいしい揚げもちです。




【一口で美味しいカンタン揚げもち】の
YouTubeはこちらから





>>献立レシピ・ポイント解説付き動画プランはこちらから



【ダンドリクッキングYouTube】旦那さんが喜ぶ! 豚肉と白菜もやしの重ね

こんばんは!

時短料理マイスターの
遠藤早智です。


朝晩は一段と寒くなってまいりましたが
お元気に過ごしていらっしゃいますか?

ここ最近
ご本人が手術なんです、という
40代~50代の女性数名がいらっしゃいました。

料理が気になってはいるんです、という方も
いらっしゃったので

やっぱり
私が早くにお伝えしていく使命があるなぁと
日々実感しています。


でも、なかなか料理をきちんと作る時間が取れないんです、
という方が
とても多いですね。


時間は夕飯でしたら30分あれば
3品のお料理は毎日作れますね。



時間をかけなければ
栄養バランスの良い
美味しい料理は作れない、と
あなたは思い込んでいませんか?


我が家では
家でしか食べられないような
素朴な和食が大好きなんですよね~!

私も、何も考えずに
材料さえあればパパッと作れておいしいので
お気に入りの一品をご紹介します。

ぜひ旬の白菜を使った一品
作ってみてくださいね^^



旬の野菜を使った和食の家庭料理です。

YouTubeでご紹介します



>>『旦那さんが喜ぶ!豚肉と白菜もやしの重ね煮』の
YouTubeはこちらから







今後は
このような動画にさらに詳しいポイント付きの

献立レシピプラン、

月1回の調理LIVEも付いた新バージョンのみに
切り替わります。

毎日の献立にお困りの方、
献立や動画を検索しても
時間ばかりかかっている人

また、家族の健康のために
栄養バランスをトータルで考えられた献立が気になる方


今からご利用されていると
冬の感染の心配が安心にかわるでしょう^^

>>献立レシピ・動画プランはこちらから





【ダンドリクッキングYouTube】子どもが魚好きになる、カンタン時短ぶりの照り焼き

こんにちは!

ダンドリクッキング
時短料理マイスターの
遠藤早智です。


YouTube4本目ができました!
ご覧になっていただきまして、ありがとうございます。

撮影と編集がセルフのため、お待たせしています。

今回は、5分でできるふっくらおいしいぶりの照り焼きです^^




>>『子どもが魚好きになる、カンタン時短ぶりの照り焼き』の
YouTubeはこちらから




夏野菜でできるカンタンサイドメニュー

こんばんは!

時短料理マイスターの
遠藤早智です。


いつもご覧くださり
ありがとうございます。

今日は、
意外とどのように調理したら良いか
わからない夏野菜
ズッキーニを使った
簡単レシピをご紹介します






【ズッキーニのフリッター】

材料 ズッキーニ1本、片栗粉又は米粉適量、油、塩

作り方
1.輪切りにする
2.片栗粉か米粉を両面まぶす
3.フライパンに油をひき両面揚げ、塩を一つまみふる



ぜひ作られたら、感想を聞かせてくださいね^^

お待ちしています♪


料理嫌い!の方や料理が面倒だった方が
料理がスムーズになった!
毎日考えずにラクになった!とても助かっている!と好評なのが
こちらです。

個別でお送りしているため
人数が一定数を超えましたら
締め切らせていただきます。

>>献立レシピのご利用はこちらから

8月からご利用されたい方は
8月26日(月)が最終申込み締め切りとさせていただきます。
気になる方は、お早めに!!




調理前に考えない、サラッと料理ができる3つの秘訣

こんにちは!

時短料理マイスターの
遠藤早智です。

梅雨時や蒸し暑い時期に
帰宅後、お料理したくないと思ったことは
ありませんか?

こういったことは
誰でもよくあることですよね~


その原因は何だと思いますか?
「考えること」をしたくないからです。


では調理の前に
考えなくてよくて

サラーッと流れるように
スムーズにお料理ができる
には、

3つの秘訣があるのです。


1.献立が決まっていること


2.買い物ができていること


3.キッチンが整理されていること


この3つが事前にできていいると

サラーッとスムーズに
お料理ができます。

1.2ができているだけでも
随分サラーッと作れるようになりますね。


そうはいっても

時間がないとできないのが
現状なんです。。。


という方が多く

お客様のリクエストにお応えして
できたものが

こちらなんですよね~


お陰様で
ご利用の方々から

ラクになった!

子供の好き嫌いが改善した!

レパートリーが広がった!

栄養バランスの心配をしなくてよい!

献立も買い物の材料も決まっていて便利!

買い物時間が半分の10分~15分になった!

家族に褒められる!

便秘が改善した!

など、喜びの声を頂いております。


料理を作るまでの時間を短縮すると

家族での食事時間も気持ちにも余裕ができ

食後の団らんを

有意義に過ごしていけますね^^


【6月分からの献立とレシピを
 ご利用になりたい方へ】

6/3(木)までに正式お申込みを
終えた方、限定3名様となります。

レシピは6/5(土)からお送りできます。
気になる方はお早めに!!

>>献立レシピのご利用はこちらから



春の食材を使った30分以内でできた夕飯とは?

こんにちは!

30分で3品の料理が
さらっとスムーズにできる時短思考で
忙しい主婦たちをサポートしております

ダンドリクッキング
時短料理マイスターの遠藤早智です。


日に日にあたたかくなり
春らしい夕飯をつくってみました!





やっぱり旬の食材を使った食事は
美味しくて栄養価もバッチリ!!


旬の野菜は
それ以外の時期で摂るよりも
栄養価も高いんですよね!



今回、25分でご飯とおかず3品出来上がりました!!


現在、4月5月に向けて色々準備中で
GWまでノンストップ!

それ以外に5月までは
オンラインで勉強の継続と、
リアルの習い事は着きものの着付けレッスンを習っており
同時並行しています。


忙しい時でもラクに料理ができるようになる、
おススメのセミナーはこちらです
   ↓
30分で3品調理!人生が変わる
時短思考オンラインセミナ


>>セミナーの開催日程はこちら



ひなまつりにピッタリ!簡単時短で作れる、かぼちゃの和のスイーツ

こんにちは!

時短料理マイスターの
遠藤早智です。


今月上旬
我が家のおひな様を飾りました^^




今年は娘たち二人が成人して、
おひなさまを飾りながら特別な感じでした。


何か作りたいと思い
夕飯の「かぼちゃの煮物」の一部を使って
食後にかぼちゃの練りきり作りしてみました。





簡単にコロンと可愛いのが
いくつもできますね!
 
お正月に作った栗きんとんのように
茶巾絞りにしただけです。


ぜひ3月のひなまつりに
女の子のお子さんがいる方も

男の子でちょっと寂しいと思った方は
ご自身のために
ちょっとした手作りをしてみてはいかがでしょうか?



【かぼちゃのねりきり風】

材料
かぼちゃ

白あん

サランラップ


作り方
1.かぼちゃを蒸す、又は水のみで煮る




2.1をフードプロセッサーでペースト状にして、
  ボウルに移し白あんとあわせる




3. ラップで茶巾絞りにする





料理リレーで、カンタン時短レシピ公開!!

こんにちは!

時短料理マイスターの遠藤早智です。


突然私のところにも、来ました!!


ちょっと、コロナではないですよね~?


はい、大丈夫です!!



Facebookの方から来ました!

主婦向け雑誌Saitaなどで

時々お見掛けする

料理研究家の脇 雅世先生が
発起人となってスタートされた「料理リレー」です。

この料理リレーのバトンが
私にも渡されました。

料理家たちが
家にある身近な食材で作る
簡単なレシピを紹介していくリレーになります。


 
私がご紹介する

コロナに打ち勝て免疫力アップメニュー!
入れて炊くだけ、カンタン時短料理は
こちら




—————————————-


【鮭としめじの炊き込みご飯】





材料:白米 3C
   浄水3C
   生鮭 3切れ(酒大1にひたす)
   しめじ 1パック
   乾燥わかめ 大1.5(水大1にひたす)
   A[酒・しょうゆ 各大1.5]
大葉 3枚

作り方

1. 洗米し、鮭に酒大1をまぶしておき、
 しめじはほぐす。

2.炊飯器に、米、水、鮭、しめじ、
 A の調味料を入れ炊く。

3. 炊けて蒸らしたら鮭の骨と皮をとり、わかめを   
 いれ混ぜ、大葉の細切りをトッピング。

#料理リレー
#おうちで過ごそう
#stayhome
#cookingrelay


ぜひ、作ってみてくださいね^^

週末のお買い物が、込み合っているため
感染源になっています。

時間帯をずらしてお一人での買い物や
今日のうちに済ませて置いたり
工夫してみましょう!


毎日のお買い物にお困りの方は

「ダンドリクッキング 献立サポート」で検索してみてください!


お問い合わせは
jitan.dandori.cooking@gmail.com



コロナ対策!便利で栄養価のある乾物15選と時短メニュー7選

こんばんは!


時短料理マイスターの

遠藤早智です。


一昨日の都知事会見から

東京も外出自粛ということで

昨日は店頭の

生鮮食品が買いしめられて

大変ではなかったですか?


買いたいものが買えなかったあなたのために、

こんな緊急時でも

食事作りができるよう



【便利で栄養価のある乾物15選】

その中から【時短メニュー7選】

ご提案をさせていただきます。

ぜひご活用下さいね!




◆便利で使える栄養価のある乾物15選

1.切干し大根             
2.乾燥ひじき        
3.乾燥わかめ          
4.ミックスビーンズ
5.大豆ドライパック
6.サバ缶  
7.ツナ缶     
8.コーン缶
9.干し椎茸 
10.高野豆腐(こうり豆腐ともいう、小さめのもの)
11.食べる小魚
12.春雨
13.パックのあらごしトマト
14.瓶のパスタソース
15.塩昆布






◆乾物からできる時短メニュー7選

1.切干し大根
 切干し大根 干し椎茸 春雨

2.ひじきの煮物
 乾燥ひじき 大豆のドライパック 高野豆腐

3.お豆のサラダ
 ミックスビーンズ コーン缶+あまり野菜+ドレッシング

4.サバのカレー焼き
 サバ缶 カレーパウダー+粉類で焼く

5.ツナとミックスビーンズのカレー炒め
 ツナ缶 ミックスビーンズ カレーパウダー

6.お豆のトマト煮
 ミックスビーンズをパスタソースで煮込む

7.塩昆布サラダ
 塩昆布にきゅうりやキャベツ、レタスなどと和える


今後もお役に立てる内容を
お届けします。

見逃さないためにも
もしよかったら、LINEでこちらにご登録下さい。
  ↓
https://lin.ee/dfLIKpJ


お問い合わせはこちら

sachi.endo@outlook.jp





ダンドリクッキング代表
時短料理マイスター

遠藤 早智

夏もさっぱり!カンタン!冷や汁レシピ

蒸し暑い日や暑くて食欲が落ちている時、

さっぱりしたものが食べたくありませんか?



この時期にピッタリなメニューのご紹介です!



「冷や汁」











【材料】 2人分

絹ごし豆腐又は木綿豆腐1丁、きゅうり1/2本、みょうが1本、

大葉2枚、ごまドレッシング50cc、めんつゆ50cc、

浄水300cc、白ごま 小さじ1




【所要時間】2人分で10分以内




【作り方】

①小さなボウルか器に、ごまドレッシングとつゆの素各50cc、

浄水300cc、白ごま小さじ1を入れます。

⇒冷蔵庫で冷やす。




②お豆腐をさいの目に切ります。



③きゅうり1/2本を薄切りにし、器に豆腐ときゅうりをのせます。




④みょうがは根元を切り落としてから、縦に千切りにします。




縦に切る前に上の先端が乾燥していたら、切り落としてください。




繊維に沿って縦に細く切っていきます。





⑤大葉は2枚重ねて、下からくるくると丸めて千切りにします。



2.3mmの幅で切っていきます。





⑥③のきゅうりの上に冷やしておいた①の汁をよく混ぜてからかけ、

みょうが、大葉の順に中央にのせて出来上がり!!









料理の工程は写真を見ると多いですが、切ったり混ぜたりだけの火を使わないメニューで、とても簡単です。

忙しい朝、朝食にもいかがですか?



また、ミニトマトをくわえたり

他のメニューも合わせれば

夕飯にもなりますね!





作ってみた方、ぜひ感想を聞かせて下さいね^^