2023年1月30日

知らなきゃ損!光熱費の意外な落とし穴とは?

こんばんは!

ダンドリクッキング
時短料理マイスターの
遠藤早智です。


この時期、エアコン、床暖房、
お風呂の沸かしなおし、などで
光熱費の明細を見て
驚いていることはありませんか?

2021年の9月以降、
電気代の高騰化が続いていますね!

各家庭の負担も増えているのが、現状です。


ダンドリクッキングの時短料理の良いところは

光熱費が大幅にカットできること!!


レンジを使わない・・・電気代がかからない

短時間で調理ができること
 ・・・ガス代、又はIHの電気代がそれほどかからない

水道代のカット・・・ムダな動きがないから、洗い物が少なくて済む


冷蔵庫の開閉が少なくて済む・・・ムダな電気代がかからない


私は23年以上前から実践し
すぐに月に5,000円はマイナスになった覚えがあります。

年間約6万円×23年=約138万円はプラスになっています。



また、少し気を付けることで誰でもできることは

水道の水を出しっぱなしにしないこと!


令和元年度の東京都水道局による調査では、
1人あたり1日に平均約214リットルの水を使用していることが発表されています。


これは2リットルのペットボトルで107本分に相当する量です。

これだけの水を毎日使い続けているのです。


中でも、案外気にしていないのではないかと思うことの一つに
食器洗いの水の流しっぱなしです。

5分流し続けていると、約60リットルに相当すると言われています。

我が家では、
食器や調理器具を洗剤で洗うときは水道の蛇口は止めて洗い、
すすぐ時にだけ水またはお湯を出して使うようにしています。


毎日の事ですので、
意識するだけでもムダをなくします。

知らなければムダになっている光熱費を
身近な人への感謝のためにプレゼントをしたり
何かにつかったほうが

心が豊かになると、私は考えております。


実家で暮らしている時には
ムダを嫌い、生活の細々としたことを
注意してくれた元銀行員の父には
感謝しています。

この些細な事を何十年と意識してきたことで、
本当に必要なことへ
お金を使う、ということができてきたように思います。


目の前のお金を出し惜しみしたり
我慢したり
目の前のことをいつも気にしているのは

日頃のムダ遣いに気づけていない証拠です。


今すぐ、ムダをなくし
その分貯蓄にまわしたりと、賢く使っていける選択をしたいものですね!


*******************************

◆30分で3品調理!人生が変わる
時短思考オンラインセミナー


受講後たった1週間以内に
約80%の受講生が
調理時間を半分の時短を実現!!



>>セミナーの詳細と開催日程はこちら



公式LINEにご登録の皆様には
特別なご案内を、いち早くお知らせいたします。


ダンドリクッキング公式LINE




株式会社ハナマルキャリア総合研究所の講師様に向けて、時短思考セミナーを開催!

こんにちは!

遠藤早智です。

先日1月27日(金)の夜
一般社団法人時短料理マイスター協会の方では
企業様に向けて
「30分3品調理で人生が変わる!時短思考オンラインセミナー」を開催。

キャリアコンサルトの資格をお持ちの方ばかりの
講師様が10名ほどご参加されました。


講師の方とあって
セミナーの神髄をしっかりと
受け止めていらっしゃり
とても素敵だと思いました。


今までの受講生は
この時短思考セミナーを受講後
たった1週間以内に
約80%の方が30分3品調理を実現していらっしゃいます。

今回の受講された方も
意欲的な方々で
成果の報告が今からとても楽しみです。

株式会社ハナマルキャリア総合研究所
日本初のキャリアコンサルタントでいらっしゃる
上田晶美代表には
大変お世話になりました。

このご縁を大切に
今後も仕事で忙しい方々に
料理の時短の必要性と魅力を
伝えていきます。

ありがとうございました!


個人のお客様は
文面最後の、セミナーの詳細と開催日程からお申込みいただけます。


法人・団体様の開催に関しましては

参加予定人数、オンライン又はリアル開催のどちらがご希望かを
まずはお問い合わせいただきたいと存じます。


>>お問い合わせはこちら



*******************************

◆30分で3品調理!人生が変わる
時短思考オンラインセミナー


受講後たった1週間以内に
約80%の受講生が
調理時間を半分の時短を実現!!



>>セミナーの詳細と開催日程はこちら