時短料理マイスターの
遠藤早智です。
今日1月7日は七草がゆ
一年の無病息災を願って
1/7の朝に食べるおかゆ。
今年は七草にとき卵もプラスしました!

奈良時代に中国から日本へ伝わると
年のはじめに若菜を摘んで食べるようになりました。
生命力をいただく「若草摘み」という風習や
7種類の穀物でおかゆを作る
「七種がゆ」の風習などと結びつき、
「七草がゆ」に変化したそうです。
七草を紹介すると
・なずな
・はこべら
・ごぎょう
・せり
・すずな(かぶ)
・すずしろ(大根)
・ほとけのざ
この七種です。
こちらがその写真です。

年末年始にごちそうを食べた後
胃腸を休めるということですね。
12月には何かと外食が多かったので
夕飯のみ、ごはんやお餅の炭水化物を抜いています。
今年に入ってから
朝、昼に良く食べて、
夜はおかず3品をバランスよく食べて
体重が-2キロ。
また、リモートワークが増え
運動不足が続いていたので
週に1.2回、
30分~1時間を歩くようにしています。
食と身体を動かすバランスも大事ですよね^^
公式LINEにご登録の方には
今後様々なことをいち早くお知らせさせていただきます。
気になる方は
ぜひ今からこちらにご登録をおすすめいたします。
ダンドリクッキング公式Lineは
こちらを検索してくださいね。
↓
@hqz7211b
・*・*・*・*・*・*・*・
こんな方はいらっしゃいませんか?
??毎日お料理を作りたいけれど
時間がなくてできない
??調理に1時間はかかっている
??急かされてストレスを抱えている
??献立に迷う
??いつも買い物が作る直前になる
??買い物中色々考えて、時間がかかる
??レパートリーが少なく、ワンパターン
??時間も心の余裕もほしい
時短思考術 ダンドリクッキングの
座学を受講された方の声
↓
https://dandori-cooking.com/…/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7…/
人生が変わる!時短思考オンラインセミナー
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0627a7b525282
約80%の受講生さんが
受講後【たった1週間以内に調理時間が半分】の
時短になり、喜ばれています^^