時短料理マイスターの遠藤早智です。
まだまだコロナ感染は油断できない状況ですよね~
状況はすぐに変えられなくても
個々が免疫力を上げる努力をして
感染を防ぐことは、できますからね!
最近は
FBや公式LINE、メルマガでも
さらに「免疫力アップ」について詳しく書いております。
今日は
5秒で免疫力が高い方か低い方かがわかる
3つのことをお伝えします。
私は料理を教えるようになって
今年でちょうど20年です。
沢山の人に会ううちに
パッと見た瞬間
その人の食生活や不足している栄養素がわかるように
なってきたのです。
そして聞いてみると
やっぱり、そうなんですね!ということが
ほとんどでした。
5秒で免疫力の高い人か低い人かがわかる
3つのことがあります。
まず一つは
お肌の状態
ハリ・つやがあるかどうか?と
小じわが目立つかどうか?(35歳位~)
免疫力の高い人は
年齢と共に減少していくコラーゲンも
食事から栄養が足りていることで
お肌の状態も良いのです。
コラーゲンは
細胞と細胞をしっかりつなぐのりのような役割なんです。
だからキメも整い
なめらかな肌質なんです。
こういった方は
コラーゲンがしっかりとされていることで
ウイルスもはね返す免疫力の高い人になります。
反対にコラーゲンの栄養が不足しているということは
お肌の細胞をしっかりとくっつけることができないのです。
ハリやつや、そして弾力もない
疲れた印象の肌の人の方が
免疫力も低くなってしまいます。
二つ目は
髪の毛の状態
髪の毛のツヤ・なめらかさ
しっとり感や
ゆび通りやまとまりがよいかどうか?
こちらが良い場合は
コラーゲンが多く
免疫力も高いといえます。
逆に
ツヤがなく
パサつき感があったりすると
コラーゲン不足ですので
免疫力も低いということなんです。
私たちのからだは
命に関係ある内臓の方から
栄養が使われていきます。
内臓に栄養が運ばれて
その後に
肌・髪の毛に運ばれているからなんです。
3つ目は
手の甲や指先の色。
血色の良い色であれば
触ってみればなおわかりますが
体温が高く免疫力も高いといえます。
反対に
血色が悪く
触ってみても指先が冷たい人は
血行も悪く体温も低めの人が多く
免疫力も低いということになります。
なぜなら、体温が高い人の方が
体温が低い人の免疫力よりも
30%免疫力がたかいからです。
この3つで
免疫力が高いか低いかの
チェックになりますね!
では、どうしたら
このコラーゲンを増やして
免疫力アップできるのでしょうか?
コラーゲンの多い鮭を使って
手軽にできる夕飯はこちらです
↓

それでは、鮭以外に
コラーゲンの多い食材をお伝えします。
皮のある魚
ウナギ
手羽先
お肉のスジ
軟骨
豚こま切れ肉
などです。
ぜひ、この時期は特に
肌や髪の毛
指先の状態をセルフチェックし
食材選びと意識して
感染予防をしていきましょう!