時短料理マイスターの
遠藤早智です。
昨晩は珍しくパスタを作りました。
いわしと野菜のペペロンチーノと、キャベツのポタージュです。

腸環境を良くし免疫力アップを意識しました。
普通スパゲティーは小麦粉、ポタージュは牛乳や生クリームを使いますよね?
小麦粉のグルテンや乳製品のカゼインは小腸の絨毛突起を壊してしまいます。
アレルギー誘発物質が含まれるので、花粉症などアレルギー症状のある方もない方も控えた方がよいのです。
スパゲティはアルチェネロ有機全粉粒を使いました。
茶色がかったもので
表面が少しザラッとした感じのものです。

カロリーや糖質が最も少ない
食物繊維豊富で免疫力アップ
血糖値があがりにくい
ミネラルが豊富
というメリットがあります。
ポタージュの乳製品を豆乳にした理由は二つあります。
一つは、牛乳にはカルシウムを体外に排出するといわれるリンも含まれ、飲めば飲むほど骨が弱くなるという説もあるから。
昔は骨を強くすると言われた牛乳も、そうではないことがわかってきました。
二つめは、搾乳量を増やすため牛へ人工的な成長ホルモンが投与される事があるから。
乳製品の多量摂取は、乳がん・乳腺炎・喘息・花粉症・鼻炎など疾患につながる可能性があります。
この時期、自宅での食事作りの回数が増え私たち主婦の負担も
増えていると思いますが
今一度、何のために手作りしているかの
意味を考えて
インスタントものや加工食品に頼らなくてでもできるよう
今が準備の時です。
都内のある病院では
コロナの患者さん専用のベットは満床とのこと。
病院や医療、誰かに助けてもらえると期待できない状況ということです。
大切な家族を守るためにも
危険な思いをして外出しなくても良いように
今安全な食材の最終準備と
コロナウィルスに打ち勝つための
毎日の栄養のある食事づくりを
していきたいですね!