さっぱりしたものが食べたくありませんか?
この時期にピッタリなメニューのご紹介です!
「冷や汁」

【材料】 2人分
絹ごし豆腐又は木綿豆腐1丁、きゅうり1/2本、みょうが1本、
大葉2枚、ごまドレッシング50cc、めんつゆ50cc、
浄水300cc、白ごま 小さじ1
【所要時間】2人分で10分以内
【作り方】
①小さなボウルか器に、ごまドレッシングとつゆの素各50cc、
浄水300cc、白ごま小さじ1を入れます。
⇒冷蔵庫で冷やす。
②お豆腐をさいの目に切ります。
③きゅうり1/2本を薄切りにし、器に豆腐ときゅうりをのせます。
④みょうがは根元を切り落としてから、縦に千切りにします。
縦に切る前に上の先端が乾燥していたら、切り落としてください。
繊維に沿って縦に細く切っていきます。
⑤大葉は2枚重ねて、下からくるくると丸めて千切りにします。
2.3mmの幅で切っていきます。
⑥③のきゅうりの上に冷やしておいた①の汁をよく混ぜてからかけ、
みょうが、大葉の順に中央にのせて出来上がり!!

料理の工程は写真を見ると多いですが、切ったり混ぜたりだけの火を使わないメニューで、とても簡単です。
忙しい朝、朝食にもいかがですか?
また、ミニトマトをくわえたり
他のメニューも合わせれば
夕飯にもなりますね!

作ってみた方、ぜひ感想を聞かせて下さいね^^