2016年10月

体験会参加者のアフターフォローセッション







Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です。




魔法のダンドリシート体験会に参加された人たちは、

自宅で30分3品を作れるようになるの?




体験会には、今まで1時間から1時間半かけてお料理していた方々に、

次々と参加していただいています。








皆さんのお悩みのヒアリングから、

それぞれ色々な状況の中で精一杯だったことがわかりました。




何とか楽に簡単に作れるようにしてあげたい!という想いで、

体験会でお伝えさせていただきました♪


そして期限内に宿題として

同じメニューで、
作成した魔法のダンドリシートと同じ段取りで

自宅で作っていただきました。


その後にアフターフォローのセッション!



そのセッションでまず伺ったことは、




「体験会に参加する前と後では、何が一番変わりましたか?」




10月の体験会にご参加頂いたご自身のお仕事を経営され、

19年主婦業をされている今回の女性は、




「気持ちが明るくなったこと」

と、とても明るい笑顔で話されたことが




印象的でした^^



そして、

「初めてお料理が楽しいと思えました♪」



「25分でできました^^」


という何とも嬉しい感想をいただきました。




和食はあまり作らないとのことですが、

体験会での調理法と段取りを今回よく復習されて

素晴らしいです!



体験会後1週間以内で作られたことも、

覚えているうちに実践ということで

再現しやすくなります。




一つ気になったことは、

調理は休日の午前中にして前日の夜にお買い物をしたのですが、

夜遅かったので良いお肉が買えなかったいうことがご本人の反省点だそうです。




時間に余裕がある休日でしたら、お店のオープンした頃に買い物したら

種類も豊富でしたね。



こんなに簡単にできた!!と実感したこと、本当に嬉しいですね^^






まさに



昔の料理が苦手だったころの私が変化できると思った瞬間

と同じような感じで




コンサルタントをやる理由ってここにある!!

と思えました。




人の変化に関われる仕事ができるのは、


自分自身が結婚して一番変化したことが


苦手なお料理が、とても好きに得意に大変化を遂げたから。




自分の変化が経験となり、これからももっと学んでいってほしいと思いました。







魔法のダンドリシートは、私の頭と調理法のアプリみたいなもの。




ぜひ今後も継続して、料理が好きに得意になっていってほしいですね^^




そのサポートができること、今よりさらにHappyになっている姿を

イメージしています♪













秋の味覚を楽しむ、ダンドリクッキング

http://www.blanchechou.com/column/column_endo03/



ダンドリクッキング主宰、

Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です。




女性を応援するwebマガジンブランシュシュに、コラム記事を掲載させて頂きました??


ダンドリクッキングの我が家のお料理が、

お陰様で前回も人気記事だったそうです。




ご覧になって下った皆様、有難うございます!

.


11月の三越本店での体験会のお知らせも掲載させていただいてます。

初めての会場なので、近いうちに下見に行ってきます。

まだお申し込みを受け付けておりますので、

気になる方はこちらまで?
今後ともよろしくお願い致します。

http://www.blanchechou.com/column/column_endo03/

ダンドリクッキングが海外進出?







30分で3品同時進行で調理するダンドリキックング主宰、

Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です。




私が自分の経験を生かした専門的なビジネスができないかな?

と思ったきっかけは、、、

何とあの有名な、片付けのこんまりさん

でした!




今は世界の著名人100人の一人の誰もが知っているこんまりさんこと近藤麻理恵さん♪

昨年5月にこんまりさんのサクセスストーリーの特集をTVで観た時、

なぜかゾクゾクワクワクしてしまった私。




その後すぐにあるご縁でオリジナルビジネスの話がとんとん拍子に進んだのです。




ところで、

ダンドリクッキングが海外へ?本当?




海外へも伝わって行けばいいなぁと内心思っていたわけで。。。




インド出身のライター&翻訳家さんが

面白い記事だと気に入ってくださり、




女性を応援するWEBマガジン「ブランシュシュ」の

英語版に掲載させていただきました^^




何と、私の知らないうちに英語ver.になっていました♪

自己紹介文が英語になると、海外進出も近い?という錯覚をしてしまいますね(笑)







最初はFacebookで発信、LINE@で発信、やっと今年の春からこのブログで発信と

やってきましたが、




今年8月よりWEBマガジンでの発信を料理作りと写真撮影も併せて月1ペースでやるようになり、

今まで読んでいただいていた方の枠が広がってきました。

お陰さまで人気コラムとなったようで、皆様に感謝です!




さらに海外に住む方々、日本に住む外国人の方々と

読んでいただける方がさらに広がってきたことを、

とてもうれしく思います。




ブランシュシュでお世話になっているちかこさん、チャルさん、

どうもありがとうございます^^




こんまりさんの料理版!目指していきますので、

今後とも応援よろしくお願いいたします♪




掲載はこちらですので、ぜひご覧ください?

10/6に掲載されました!




http://www.blanchechou.com/en/











Blanchechou | Webmagazine from YOKOHAMA

Along with a feeling of gratitude to my parents, I present a very healthy,Japanese, time saving, well-planned cooking method (also known as “Dandori cooking” in

blanchechou.com


日本橋三越本店ワークショップにて「魔法のダンドリシート」開催のおしらせ







30分で3品同時進行で調理ダンドリクッキング主宰、

Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です。




数カ月前の素敵なご縁から

ダンドリキッキングの企画が無事通り、

『魔法のダンドリシート体験会』が

日本橋三越本店で開催されることになりました。




Facebookの方では早くからご案内していたのですが、

ブログの方ではお知らせが遅れ、申し訳ございません。




11月土5日(土)のお昼すぎ13:30からです!




ぜひいらっしゃいませんか?

なぜ愛され料理がたった30分で3品もできるのか?「魔法のミラクルクッキング60日講座」

Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です!




いよいよ私のメソッドであるダンドリクッキングの講座がスタート致します!

講座名は、、

なんで愛され料理がたった30分で3品もできるのか?

『魔法の3step★ミラクルクッキング60日講座』




グループ講座の開催日は、4日間。

11月12日(土)、11月20日(日)、

12月 4日(日)、12月11日(日)




詳細は、こちらのHPのサービス内容に記載しております?


サービス内容




この講座では、1週間の料理プランを毎週たてられるようになり、

お買い物からお料理が出来上がるまでの段取りができるように、

サポートいたします!




まず初めに、お料理がやりたくなるような、

そんな心の部分からアプローチ^^




毎週のお料理プランを魔法のワクワクシートを使って。




そして全4回の、講座での段取りと調理の実践!




実際にご自宅でのお料理に応用できるノウハウや、




例えば○〇を作っておくと、色々なお料理にアレンジできるとか、




残り野菜をうまく使い切るためのアイディアやメニューなども。。




その場だけではなく、実際に自宅でお料理したことについての

メールサポートもいたします!

時短料理が30分で3品できる「魔法のダンドリシート体験会」報告





Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です。




今日の体験会では、

30分かからずに、こちらのご飯ものとおかず3品が作れました^^












今日の魔法のダンドリシート体験会には、

日々お仕事している主婦の方のご参加でした^^




1.まず参加者の方の料理のお悩みと、どうなりたいのかを伺いました




*時間がかかりすぎて、毎日苦しく料理が楽しめない

現在ご飯を炊く、お魚を焼く、お浸し、納豆の食事作りに、1時間半かかっている

  ⇒スムーズに楽しくお料理できるようになりたい!




*レパートリーが少ない

  ⇒レパートリーを増やしたい




*幼い子供と大人の食事を分けて準備するので、日々レパートリーに悩む

  ⇒おかずの種類をもっと多くし、栄養バランスのとれた料理を手際よく作りたい!

現状チェックシートをチェックしてお料理のストレス度を確認していただくのですが、

何とストレス重症でした!!







2.私も以前は同じ悩みを持っていました!

皆さんの今のお料理の悩みは、料理が苦手だったころの私と同じ悩みなんです。




そんな私が悩みを解決できたのは、なぜ?

どうして、ごはんにおかず3品が30分で出来上がるの?




沢山の人から、こんな質問が飛んできそうです。







3.それはなぜかというと。。。




私は料理が苦手で憂うつな時期に何とかその状況から脱出したかったので

あることを実践しました!




それが30分で食事作りをすると決めたこと!!

いつ終わるかわからないお料理を延々とやることほど、

苦痛なことはありませんよね?




ではどうしたらよいのでしょうか?







4.〇〇〇を決めること

そうなんです!

このとても重要なポイントを握っているのが、オリジナルの

魔法のサクサクダンドリシート♪




この考え方と私が実践してきたことを料理に悩む人の役に立てたかったので、

このシートを考案しました。

このシートの使い方と考え方を説明し、ダンドリシートを作成します。




料理の工程は全て1.2.3と3工程。

その順序を考えます。









最初はスムーズですが、途中から考えて。。









この時間は、特に真剣です!









5.効率の良い段取りの答え合わせをします




皆さんの作成していただいたダンドリシートが、

なぜそうなったのか伺った後、答え合わせをしていきます。




 6.タイマーを30分にセットして、魔法のサクサクダンドリシートの通りに

私が調理するのを、じっくりみてもらいます!




一つ一つの工程順に、ダンドリシートで確信しながら調理していきます。

その流れをきちんと見ていただき、近いうちに自宅で調理していただきます。




焼きあがったところで、あとは器によそって調味料をかけることと

ごはんにトッピングの2工程を残し、まだ5分23秒ありました。









 「まだ30分経ってないのに、できちゃった!!」




30分もかからずにごはんものとおかずが3品出来上がってきたことに、

嬉しさを隠せない参加者の皆さん^^




img_5574




30分で時短料理というと、大したものは作れないとか、丼ものだけ、炒め物だけのような

イメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。。




しかしこのメソッドを使うことで、本当に

愛されごはんが30分で3品できてしまうのです^^









どうしてきちんとした愛されごはんが、30分でできるのか?




知りたい方は、ぜひ体験会にいらっしゃいませんか?

どのースも、お一人様一つの魔法のダンドリシートを作成し、お持ち帰りいただけます!




ダンドリシート体験会の詳細とお申し込みはこちら?

10月23日(日)11:00~ 中央区タワーマンション
https://www.facebook.com/events/266980533702027/?ti=icl



11月 2日(水)19:00~21:00 水天宮前サロン


https://www.facebook.com/events/193502757746682/?ti=icl




11月 5日(土)13:30~15:00 日本橋三越本店 

7階 はじまりのカフェにて開催
三越HP学ぶのワークショップの詳細から進んで11/5のこの講座をタップして下さい。
??
http://mitsukoshi.mistore.jp/…/ex…/hajimarinocafe/index.html

仕事と家事を両立!30分で3品同時調理できる魔法のダンドリシート体験会










Happyファン♪クッキングコンサルタントの

遠藤早智です!




今回の体験会には4人の女性の参加があり、

こちらの会場での開催でした!









こちらの会場使用の時は、毎回快晴♪

素敵な眺望で、参加者の皆さんのテンションもさらにアップ!!







まず初めに、お料理初心者の方から主婦業をされてきた方まで、

料理のお悩みを聞いてみました。







1.あなたの一番解決したいお料理の悩みは何ですか?




≪お料理の初心者≫

・食材を余らせないように上手く使いきれるようになりたい

・忙しくても簡単に作れるもののレパートリーが少ない




≪主婦としてお料理経験のある人≫

・調理に1時間はかかるので時短で調理すること

・レパートリーが少なくマンネリ化している







2.何と、、、これらのお悩み全部が、

お料理の苦手だったころの私の悩みでもありました!




そして、仕事を持つ女性も働く女性も共通している料理の悩みとして、

調査結果がでている一番多い悩みと二番目に多い悩みでもあるのです。

・料理に時間がかかること

・レパートリーが少ない







3.そんな悩みを解決するためには、何が必要だと思いますか?




時間を短縮するためには、、、

お料理の段取り

を考えて作れるようになることですよね?




私がこのような悩みを解決するために試行錯誤し創りだしたものが

あるのです。




それが私のウリの

魔法のダンドリシート♪




魔法のダンドリシートの使い方を説明し

ごはんとおかず3品の段取りを考えながら、

魔法のサクサクダンドリシート

を作成していきます!












それぞれ、自分の作成したシートの段取りが

どのような理由でこう作るのか考えたのかを

説明していただき、

私の考えたものと答え合わせをしていきます。









4.魔法のサクサクダンドリシートに合わせて、私の調理法を

解説を聞きながらじっくり観ていただきます!




ダンドリシートを見ながら順番に作っていくことと、そして簡単に調理ができることを

目の前で実感していただきます!

もちろん調理のスピードはゆっくりめで、決してスピードの速い調理ではありません。




タイマーをかけて、調理スタート!

制限時間まで3分を残し、完成!!







5.皆で盛りつけして、食事をします!









30分以内でご飯ものと3品のおかずを同時進行で作れました!!




6.アンケートにご記入

皆さんの料理のお悩みが、今日参加したことで解決できたか?

どんな人にピッタリの体験会か?

以前お会いした時と、今回では私の印象はどうだったか?など。

今回のお料理をご自宅で作る日と、その後のセッション(電話又は都合が会えば会う)の

日程を決めていただきます。

ここまでが、体験会の費用に含まれています。




7.まとめ




30分で3品を同時進行で作ることは、見たことのない方にとっては

とても難しく考えていたり、自分にはレベルが高いのでは、、、と考えていらっしゃる方、

メニューもとても簡単です!!

普通のお料理教室ではほとんど教えてもらうことのできない

料理の段取りを一から学べます!

今回は体験会ですので、全体の大事なところの2割ほどですが、

基本の段取りが学べます。

残りの8割は、11月から開催の講座(グループレッスン)で

私の経験と知識をお伝えいたします。

私の3コマレシピ集は、1.2.3の 3工程しかない

簡単なレシピばかりで、その中からのものです。




お料理初心者の方はもちろん、

日頃お料理を作っている主婦の方にも、

簡単にできる時短料理

は嬉しいという声をいただいています。

参加者の皆さん、どうもありがとういございました!!