プロフィール

遠藤 早智(えんどう さち)
一般社団法人時短料理マイスター協会 代表理事
ダンドリクッキング代表
時短料理マイスター
「ごはん、まだできてないの?」
「また同じメニュー?」
こんな言葉を、旦那さんやお子さん
ご家族や大切な人から
言われたことはありませんか?
毎日の食事作りって、大変ですよね?
献立を考えたり、買い物に行ったり
食材を探して選んだり…
考えることと作業のオンパレード!
私も以前はそうだったのです。
でも家族の3年もの手術入院
そして退院後、15年になる在宅介護で
その間も何とか自宅サロンで継続していた料理教室と
毎日が目まぐるしい生活でさらに時短の必要性に迫られ時短術を考案。
実践していくと
私自身が時間と心に余裕ができました。
料理が時短になる思考を教えていくことで
同じように忙しく時間のない人たちの役に立つと確信。
それまでの料理スタイルから
料理の時短と段取りを体系化し指導することに方向転換し
時短思考と時短料理のプロになったのです。
料理が苦手な頃は1時間かかっていたのが半分になり、
今では、ごはんにおかず3品の料理が
忙しい中でも毎日30分以内で調理。
空いた時間や食後に
子供の話をゆっくり聞いてあげられたり、
主人とも話をしたり
読みたいと思っていた本を読んだり
音楽を聴きながらお茶を飲んだり。
「時短料理って、難しいんじゃないですか?」って聞かれますが
私が時短思考のベースとなることを
わかりやすく体系化したのでカンタン!
調理は学ばなくても、まずオンラインにて時短思考を学ぶことで
誰でもカンタンに最速で
料理を同時に何品も作ることができるのです。
今では実践された受講生さんの全員が
時短思考と時短料理ができるようになりました。(当社調べ・期間に個人差あり)
忙しい家事から解放されて、
夕飯前後に時間と気持ちのゆとりが持て
家族団らんの時間を過ごされています。
あなたも
一生モノの時短思考を取り入れ
時間と心の余裕のある
理想のライフスタイルを送っていきませんか?
一般社団法人 時短料理マイスター協会代表理事
ダンドリクッキング代表
23年間に延べ7,000名以上の料理指導。主婦歴30年。
時間がなく料理が憂うつだが仕事と家庭を両立させたい女性に、
短時間で美味しく栄養バランスの良い3品を30分でラクに楽しくできる
サポートを行う、時短料理マイスター。
大学卒業後、大手旅行会社に勤務。
莫大な仕事量を効率的にこなす段取りと時短思考を体得。
料理に自信がなく結婚し、出産後に家族の健康と仕事復帰、
将来のために調理に没頭。
次第に周りから料理を教えてほしいとニーズが生まれ
苦手を克服したい主婦のために、2人の娘の子育てをしながら
料理教室をスタート。
しかし、急に訪れた家族の手術入院、
退院後の自宅介護と環境が一変。
約3年の入院生活で
精神的にも体力的にもきつく時間がない中、教室だけは継続。
さらに退院後は医療ケアのある
離れることのできない全介護となる。
家族のために頑張ってきた料理を
「家族を理由に諦めたくない!」
「手料理のある元の生活に戻したい!」という思いで
効率よく短時間で、きちんとした家庭料理が作れるように実践。
在宅介護から、さらに時短になる料理の必要性に迫られ、
30分で3品調理のできる、時短思考ダンドリクッキングを考案。
妻、母、仕事と多くの役割をもち
効率性を求められる忙しい現代の女性たちが
料理がもっとラクになり
時間と心の余裕を持ち
快適な毎日が送れるように、
私が身につけてきた時短思考を
あなたと家族を笑顔にする幸せな食卓につなげたいと
セミナー・講座で伝える。
献立・買い物から調理までの段取り、
効率のよいキッチン・冷蔵庫管理のメソッドは
目からウロコ!と喜びの声多数。
現在在宅介護15年を継続しながら、
仕事、家事、習い事、趣味と
パワフルに活動する、20代の娘二人の母。
【経歴・実績】
2000年 料理教室をスタート
2015年 時短料理メソッドを体系化し、体験会・料理会開催
2016年 日本橋三越本店の料理講師としてワークショップを開催
2016年 女性応援WEBマガジンブランシュシュに、料理写真とコラムが連載
2017年 MK TV LIVE出演
2017年 サンクチュアリ出版トークイベント出演
時短思考セミナー・時短料理講座開催
2018年 PREMIUM朝カフェ「Next You」朝活講師
女性のためのつながるオフィス朝活セミナー講師
2019年 ベトナム ダナン ドンア大学にて「日本料理」講義
時短料理コンサルタントの資格取得ができる
人生が変わる!時短料理養成講座を開催
輸入会社様の日本初調理用具の販売をサポートし、目標売上額の610%達成
時短料理オンライン講座開催
市川うららFM「ダイアモンドサンデー・トルバドール」出演
2020年 一般社団法人 障害の子を持つライフプランサポート様
会員様向けに時短セミナー開催
腸活×時短料理コラボ オンラインセミナー開催
市川うららFM「幸せを呼ぶ腸内フローラ~今日も絶好腸!」出演
一般社団法人時短料理マイスター協会を設立、代表理事に就任
2021年 日本バイオ様にて「家事と家事と生活の時短術セミナー」開催
2022年 50s.onlineにて周りの人たちを元気にさせている女性の紹介
「本日の美人さん」掲載
NPO法人生活習慣病と予防医学を考える会 腸活アドバイザーに認定
食の未来ラジオ出演
鳥越アズーリFM「アニーダのロケンロー倶楽部」出演
FM西東京「鈴木雄大の君の場所」出演
9月 市川うららFM「橘美はるの幸せを呼ぶ腸内フローラ~今日も絶好腸!」出演
10月 FM西東京「まきまりsite」出演
2023年1月狛江FM(コマラジ)「HONEY ON BERRY Ukuleledoki」生放送出演
2022年8月 著書「わたしも家族も笑顔にする 幸せキッチン」全国一斉発売
(自由国民社刊行)
Amazon新刊ランキングカテゴリー別1位
WEB掲載
2022年 東洋経済オンライン掲載
堀江貴文イノベーション大学校(HIU)ブログ掲載
The Focus掲載




ベトナム 日本橋三越本店
ダナン市外務局 副局長と 時短料理のワークショップにて
ダナン市外務局 副局長と 時短料理のワークショップにて
【保有資格】
整理収納アドバイザー
サプリメント管理士
腸内フローラアドバイザー
中学・高校教諭免許
日本ソムリエ協会 ワイン検定ブロンズ
【趣味】
旅行、音楽、ケーキ作り、読書、茶道、着物
サプリメント管理士
腸内フローラアドバイザー
中学・高校教諭免許
日本ソムリエ協会 ワイン検定ブロンズ
【趣味】
旅行、音楽、ケーキ作り、読書、茶道、着物
一、料理の悩みを解決し、料理がラクに楽しくなる
二、家族が健康で、笑顔と会話の多い食卓になる
三、時短料理で仕事と家庭を両立し、時間と心の余裕を生み出す

私はこれまで
料理が原因で、仕事と家庭の両立が上手くいかずに悩んでいる女性や
時間にも気持ちにも余裕がなく
笑顔のない働く女性たちを沢山見てきました。
以前の私もそのうちの一人だったのです。
料理をスムーズにできるようになったことで、
時間にも気持ちにも余裕ができました。
私自身も家族も健康で
明るく笑顔の多い食卓になったのです。
段取り良く料理ができるようになると、
自分の時間を作ることができます。
料理や家事をこなしながらも
我慢していたことややりたかったこともできる
ライフスタイルを送ることが可能になります!
苦痛だった料理が楽しくにラクになる
そして今の環境を変え幸せになっていく
そう、人生が変わる!時短思考術が「ダンドリクッキング」なんです。
このビジネスをスタートした8年前よりも
今ではさらに時短のスケールが大きくなり
私自身のライフスタイルが大きく変わり
人生が輝くほどに変わりました。
料理の時短思考と段取り力を身につけることで
仕事も家庭もプライベートも
あなたの思い描く理想のライフスタイルが
手に入ります!
あなたの本当に望む
理想のライフスタイルになるために
時短のサポートをさせていただき、応援いたします。
思い描いた未来を、一緒に実現していきましょう!!